- トップページ
- 応用情報技術者
- 平成29年度秋季問題一覧
- 平成29年度秋季問題18-解答・解説-分析
平成29年度秋季問題
問題18
CPUスケジューリングにおけるラウンドロビンスケジューリング方式に関する記述のうち、適切なものはどれか。
ア | 自動制御システムなど、リアルタイムシステムのスケジューリングに適している。 |
イ | タイマ機能のないシステムにおいても、簡単に実現することができる。 |
ウ | タイムシェアリングシステムのスケジューリングに適している。 |
エ | タスクに優先順位をつけることによって、容易に実現することができる。 |
CPUスケジューリングにおけるラウンドロビンスケジューリング方式に関する記述のうち、適切なものはどれか。
ア | 自動制御システムなど、リアルタイムシステムのスケジューリングに適している。 |
イ | タイマ機能のないシステムにおいても、簡単に実現することができる。 |
ウ | タイムシェアリングシステムのスケジューリングに適している。 |
エ | タスクに優先順位をつけることによって、容易に実現することができる。 |
解答:ウ
<解説>
ア | × | 自動制御システムなど、リアルタイムシステムのスケジューリングに適している。 →リアルタイムシステムでは,異常時の制御処理などの優先度の高いプロセスを優先して実行させる必要がある。ラウンドロビンでは優先順位という概念はない。 |
イ | × | タイマ機能のないシステムにおいても、簡単に実現することができる。 →タイマ機能は必要である。 |
ウ | 〇 | タイムシェアリングシステムのスケジューリングに適している。 →正しい。 |
エ | × | タスクに優先順位をつけることによって、容易に実現することができる。 →優先順位だけでは「そのプロセスがCPUを使用している時間」が判別できない為、実現は困難である。 |
お問い合わせ