- トップページ
- 応用情報技術者
- 平成29年度秋季問題一覧
- 平成29年度秋季問題19-解答・解説-分析
平成29年度秋季問題
問題19
Hadoopの説明はどれか。
ア | JavaEE仕様に準拠したアプリケーションサーバ |
イ | LinuxやWindowsなどの様々なプラットフォーム上で動作するWebサーバ |
ウ | 機能の豊富さが特徴のRDBMS |
エ | 大規模なデータを分散処理するためのソフトウェアライブラリ |
Hadoopの説明はどれか。
ア | JavaEE仕様に準拠したアプリケーションサーバ |
イ | LinuxやWindowsなどの様々なプラットフォーム上で動作するWebサーバ |
ウ | 機能の豊富さが特徴のRDBMS |
エ | 大規模なデータを分散処理するためのソフトウェアライブラリ |
解答:エ
<解説>
Hadoopとは、大規模データの蓄積・分析を分散処理技術によって実現するオープンソースのミドルウェアである。
Apacheプロジェクトの元で、多くの企業のメンバーによって開発が続けられている。
ア | × | JavaEE仕様に準拠したアプリケーションサーバ →Apache Tomcatの説明である |
イ | × | LinuxやWindowsなどの様々なプラットフォーム上で動作するWebサーバ →Apacheの説明である |
ウ | × | 機能の豊富さが特徴のRDBMS →MySQLやPostgreSQLなどの各種RDBMSの説明である |
エ | 〇 | 大規模なデータを分散処理するためのソフトウェアライブラリ →Hadoopの説明である |
お問い合わせ