- トップページ
- 応用情報技術者
- 平成29年度秋季問題一覧
- 平成29年度秋季問題64-解答・解説-分析
平成29年度秋季問題
問題64
共通フレーム2013によれば、要求定義プロセスで行うことはどれか。
ア | システム化計画の立案 |
イ | システム方式設計 |
ウ | ソフトウェア詳細設計 |
エ | 利害関係者のニーズの抽 |
共通フレーム2013によれば、要求定義プロセスで行うことはどれか。
ア | システム化計画の立案 |
イ | システム方式設計 |
ウ | ソフトウェア詳細設計 |
エ | 利害関係者のニーズの抽 |
解答:エ
<解説>
要件定義プロセスとは、新たに構築する業務,システムの仕様を明確にし,それをベースにシステム化の範囲とその機能を具体的に明示し,これらの内容についてシステム取得者側の利害関係者間で合意を形成するプロセス
である。
ア | × | 企画プロセスで行う。 |
イ | × | 開発プロセスで行う。 |
ウ | × | 開発プロセスで行う。 |
エ | 〇 | 要件定義プロセスで行う。 |
お問い合わせ