必ず受かる情報処理技術者試験

当サイトは、情報処理技術者試験に合格するためのWebサイトです。
ITパスポート試験,基本情報技術者,応用情報技術者,高度試験の過去問題と解答及び詳細な解説を掲載しています。
  1. トップページ
  2. 応用情報技術者
  3. 平成30年度春季問題一覧
  4. 平成30年度春季問題29-解答・解説-分析

平成30年度春季問題

問題29

関係データベース管理システム(RDBMS)のデータディクショナリに格納されるのはどれか。

OSが管理するファイルの定義情報
スキーマの定義情報
表の列データの組
表の列に付けられたインデックスの内容

関係データベース管理システム(RDBMS)のデータディクショナリに格納されるのはどれか。

OSが管理するファイルの定義情報
スキーマの定義情報
表の列データの組
表の列に付けられたインデックスの内容

解答:イ

<解説>

データディクショナリとは、データベース内のデータ項目に関する情報をまとめた辞書のようなツール。データの構造や型、制約、関連性を明確にすることで、データベースの設計や運用をサポートする。

× OSが管理するファイルの定義情報は、OSが管理する。
スキーマの定義情報は、データディクショナリに格納される
× 表の列データの組は、表の列の組み合わせ、すなわち行のことである。
行は表の中に格納される。 したがって、データディクショナリに格納されない。
× 表の列に付けられたインデックス(索引)の内容は、インデックスファイルとして格納される。
したがって、データディクショナリに格納されない。