- トップページ
- 応用情報技術者
- 平成30年度春季問題一覧
- 平成30年度春季問題71-解答・解説-分析
平成30年度春季問題
問題71
政府は、IoTをはじめとする様々なICTが最大限に活用され、サイバー空間とフィジカル空間とが融合された“超スマート社会”の実現を推進している。
必要なものやサービスが人々に過不足なく提供され、年齢や性別などの違いにかかわらず、誰もが快適に生活することができるとされる“超スマート社会”実現への取組は何と呼ばれているか。
ア | e-Gov |
イ | Society 5.0 |
ウ | Web2.0 |
エ | ダイバーシティ社会 |
政府は、IoTをはじめとする様々なICTが最大限に活用され、サイバー空間とフィジカル空間とが融合された“超スマート社会”の実現を推進している。
必要なものやサービスが人々に過不足なく提供され、年齢や性別などの違いにかかわらず、誰もが快適に生活することができるとされる“超スマート社会”実現への取組は何と呼ばれているか。
ア | e-Gov |
イ | Society 5.0 |
ウ | Web2.0 |
エ | ダイバーシティ社会 |
解答:イ
<解説>
ア | × | e-Gov(イーガブ)とは、総務省が運営する行政サービスの総合窓口ポータルサイト。行政手続きの電子申請や行政情報の検索・案内、政策に関する意見・要望の提出などの機能がある。 |
イ | 〇 | Society 5.0(ソサエティ5.0)とは、サイバー空間とフィジカル空間を融合させたシステムにより、経済発展と社会的課題の解決を両立する未来社会の姿である。 |
ウ | × | Web2.0(ウェブツーポイント)とは、インターネット上で情報が双方向でやり取りできるようになったインターネットの形態である。 |
エ | × | ダイバーシティ社会とは、性別や年齢、国籍、障害の有無、性的指向など、さまざまな背景や特性を持つ人々が共存し、尊重し合う社会である。 |
お問い合わせ