- トップページ
- 応用情報技術者
- 平成31年度春季問題一覧
- 平成31年度春季問題11-解答・解説-分析
平成31年度春季問題
問題11
ZigBeeの説明として、適切なものはどれか。
ア | 携帯電話などのモバイル端末とヘッドセットなどの周辺機器と接続するための近距離無線通信として使われる。 |
イ | 赤外線を利用して実現される無線通信であり、テレビ、エアコンなどのリモコンに使われる。 |
ウ | 低消費電力で低速の通信を行い、センサーネットワークなどに使われる。 |
エ | 連絡用、業務用などに利用される小型の携帯型トランシーバに使われる。 |
ZigBeeの説明として、適切なものはどれか。
ア | 携帯電話などのモバイル端末とヘッドセットなどの周辺機器と接続するための近距離無線通信として使われる。 |
イ | 赤外線を利用して実現される無線通信であり、テレビ、エアコンなどのリモコンに使われる。 |
ウ | 低消費電力で低速の通信を行い、センサーネットワークなどに使われる。 |
エ | 連絡用、業務用などに利用される小型の携帯型トランシーバに使われる。 |
解答:ウ
<解説>
ZigBeeは、センサーネットワークを主目的とする近距離無線通信規格である。
転送可能距離が短く転送速度も非常に低速だが、安価で消費電力が少なく、電池駆動可能な超小型機器の実装に適する。基礎部分の電気的仕様はIEEE 802.15.4として規格化されている。論理層以上の機器間の通信プロトコルは「ZigBeeアライアンス (ZigBee Alliance)」が仕様を策定する。
お問い合わせ