平成22年度春季問題
問題21
関係データベースの表XとYを結合した後、実行結果Zを得る演算はどれか。
ア | 射影と選択 |
イ | 射影と和 |
ウ | 選択 |
エ | 選択と和 |
問題22
イーサネットで使用される媒体アクセス制御方式であるCSMA/CDの説明として、適切なものはどれか。
ア | それぞれのステーションがキャリア検知を行うとともに、送信データの衝突が起きた場合は再送する。 |
イ | タイムスロットと呼ばれる単位で分割して、同一周波数において複数の通信を可能にする。 |
ウ | データ送受信の開始時にデータ送受信のネゴシエーションとしてRTS/CTS方式を用い、受信の確認はACKを使用する。 |
エ | 伝送路上にトークンを巡回させ、トークンを受け取った端末だけがデータを送信できる。 |
問題23
経済産業省の“システム管理基準”に該当する記述はどれか。
ア | ITILというITサービスの品質向上のためのガイドラインを基に作成した、ITサービスマネジメントに関するフレームワークである。 |
イ | 一般基準、実施基準及び報告基準から構成されており、一般基準ではシステム監査人の独立性や職業倫理について規定される。 |
ウ | システム監査業務の品質を確保し、有効かつ効果的に監査を実施することを目的とした監査人の行為規範である。 |
エ | 情報システム戦略に基づき、効果的な情報システム投資のための、また、リスクを低減するためのコントロールを適切に整備・運用するための実践規範である。 |
問題24
要求定義フェーズにおいてBPMN(Business Process Modeling Notation)を導入する効果として、適切なものはどれか。
ア | 業務の実施状況や実績を定量的に把握できる。 |
イ | 業務の流れを統一的な記法で表現できる。 |
ウ | 定義された業務要件からデータモデルを自動生成できる。 |
エ | 要件をE-R図によって明確に表現できる。 |
問題25
プロダクトポートフォリオマネジメント(PPM)において、投資用の資金源と位置付けられる事業はどれか。
ア | 市場成長力が高く、相対的市場占有率が高い事業 |
イ | 市場成長力が高く、相対的市場占有率が低い事業 |
ウ | 市場成長力が低く、相対的市場占有率が高い事業 |
エ | 市場成長力が低く、相対的市場占有率が低い事業 |
お問い合わせ