- トップページ
- データベーススペシャリスト
- 平成23年度特別問題一覧
- 平成23年度特別問題22-解答・解説-分析
平成23年度特別問題
問題22
SAN(Storage Area Network)で用いられるインタフェースの記述として、適切なものはどれか。
ア | FC(Fiber Channel)でサーバとストレージとを接続する場合は、ループ接続にしなければならない。 |
イ | iSCSIを用いればIPネットワーク上でSCSIコマンドが利用可能となり、FCを用いずにサーバとストレージとを接続できる。 |
ウ | NASを用いれば、サーバから共有ストレージをブロックアクセスできる。 |
エ | SCSIとFCを用いれば、異なるOSのサーバがストレージ上のファイルを直接共有できる。 |
SAN(Storage Area Network)で用いられるインタフェースの記述として、適切なものはどれか。
ア | FC(Fiber Channel)でサーバとストレージとを接続する場合は、ループ接続にしなければならない。 |
イ | iSCSIを用いればIPネットワーク上でSCSIコマンドが利用可能となり、FCを用いずにサーバとストレージとを接続できる。 |
ウ | NASを用いれば、サーバから共有ストレージをブロックアクセスできる。 |
エ | SCSIとFCを用いれば、異なるOSのサーバがストレージ上のファイルを直接共有できる。 |
解答:イ
<解説>
SAN(Storage Area Network)は、外部記憶装置間および記憶装置とコンピュータの間を結ぶ高速なネットワークである。SANでは通常のLANで用いるTCP/IPとは異なるファイバチャネルと呼ばれるプロトコルを用いており高速・効率的なデータ転送ができストレージ装置の統合やLANを介さずにSAN経由でのデータバックアップが可能である。
ア | × | FC(Fiber Channel)でサーバとストレージとを接続する場合は、ループ接続やファブリック接続を利用することができる。 |
イ | ○ | SCSIコマンドをIPで伝送する「iSCSI(アイスカジー)」というプロトコルを用いれば、FCを用いずにサーバとストレージとを接続できる。 |
ウ | × | NASはファイル単位の共有であり、ブロック単位の共有ではない。 |
エ | × | FCではSCSIコマンドを用いてブロック単位のアクセスを行う。したがって、異なるOSのサーバ間でのファイル共有はできない。 |
キーワード
- 「SAN」関連の過去問題・・・SANとは
- データベーススペシャリスト 平成23年度(特別) 問22
- ネットワークスペシャリスト 平成23年度(秋季) 問7
- システムアーキテクト 平成23年度(秋季) 問22
- システムアーキテクト 平成25年度(秋季) 問23
お問い合わせ