- トップページ
- 基本情報技術者
- 平成20年度春季問題一覧
- 平成20年度春季問題74-解答・解説-分析
平成20年度春季問題
問題74
ワークサンプリング法はどれか。
ア | 観測回数・観測時刻を設定し,実地観測による観測点数の比率などから,統計的理論に基づいて作業時間を見積もる。 |
イ | 作業動作を基本動作にまで分解して,基本動作の時間標準テーブルから,構成される基本動作の時間を合計して作業時間を求める。 |
ウ | 実際の作業動作そのものをストップウォッチで数回反復測定して,作業時間を調査する。 |
エ | ベテランの実務担当者にアンケート調査票を記入してもらい,集計して作業時間を算出する。 |
ワークサンプリング法はどれか。
ア | 観測回数・観測時刻を設定し,実地観測による観測点数の比率などから,統計的理論に基づいて作業時間を見積もる。 |
イ | 作業動作を基本動作にまで分解して,基本動作の時間標準テーブルから,構成される基本動作の時間を合計して作業時間を求める。 |
ウ | 実際の作業動作そのものをストップウォッチで数回反復測定して,作業時間を調査する。 |
エ | ベテランの実務担当者にアンケート調査票を記入してもらい,集計して作業時間を算出する。 |
解答:ア
<解説>
ワークサンプリングとは、作業の現場状況を観測し、作業ごとの構成比率や所要時間を統計的に分析し、統計結果から問題点を解明して効率よく作業が行えるようにする ことを目的とした一手法である。
定量化しにくい作業の分析に向いている。
ア | ○ | ワークサンプリング法に関する説明である。 |
イ | × | PTS法(既定時間標準法)に関する説明である。 |
ウ | × | ストップ・ウォッチ法(時間観測法)に関する説明である。 |
エ | × | アンケートによる標準時間の設定方法である。 |
キーワード
- 「ワークサンプリング法」関連の過去問題・・・ワークサンプリング法とは
- 基本情報技術者 平成16年度(春季) 問76
- 基本情報技術者 平成20年度(春季) 問74
お問い合わせ