- トップページ
- 基本情報技術者
- 平成24年度春季問題一覧
- 平成24年度春季問題32-解答・解説-分析
平成24年度春季問題
問題32
DBMSにおけるログファイルの説明として,適切なものはどれか。
ア | システムダウンが発生したときにデータベースの回復処理時間を短縮するため,主記憶上の更新データを定期的にディスクに書き出したものである。 |
イ | ディスク障害があってもシステムをすぐに復旧させるため,常に同一データのコピーを別ディスクや別サイトのデータベースに書き出したものである。 |
ウ | ディスク障害からデータベースを回復するため,データベースの内容をディスク単位で複写したものである。 |
エ | データベースの回復処理のため,データの更新前後の値を書き出してデータベースの更新記録を取ったものである。 |
DBMSにおけるログファイルの説明として,適切なものはどれか。
ア | システムダウンが発生したときにデータベースの回復処理時間を短縮するため,主記憶上の更新データを定期的にディスクに書き出したものである。 |
イ | ディスク障害があってもシステムをすぐに復旧させるため,常に同一データのコピーを別ディスクや別サイトのデータベースに書き出したものである。 |
ウ | ディスク障害からデータベースを回復するため,データベースの内容をディスク単位で複写したものである。 |
エ | データベースの回復処理のため,データの更新前後の値を書き出してデータベースの更新記録を取ったものである。 |
解答:エ
<解説>
ジャーナルファイル(ログファイル)は、データベースの更新前や更新後の値を書き出して,データベースの更新記録として保存するファイルである。
ア | × | チェックポイントファイルの説明である。 |
イ | × | ミラーリングの説明である。 |
ウ | × | バックアップファイルの説明である。 |
エ | ○ | ログファイルの説明である。 |
キーワード
- 「ジャーナルファイル(ログファイル)」関連の過去問題・・・ジャーナルファイル(ログファイル)とは
- 基本情報技術者 平成19年度(春季) 問62
- 基本情報技術者 平成19年度(秋季) 問50
- 基本情報技術者 平成22年度(秋季) 問56
- 基本情報技術者 平成24年度(春季) 問32
お問い合わせ