- トップページ
- ITパスポート
- 平成24年度秋季問題一覧
- 平成24年度秋季問題58-解答・解説-分析
平成24年度秋季問題
問題58
媒体①~⑤のうち,不揮発性の記憶媒体だけを全て挙げたものはどれか。
| ① | DRAM | |
| ② | DVD | |
| ③ | SRAM | |
| ④ | 磁気ディスク | |
| ⑤ | フラッシュメモリ |
| ア | ①,② |
| イ | ①,③,⑤ |
| ウ | ②,④,⑤ |
| エ | ④,⑤ |
媒体①~⑤のうち,不揮発性の記憶媒体だけを全て挙げたものはどれか。
| ① | DRAM | |
| ② | DVD | |
| ③ | SRAM | |
| ④ | 磁気ディスク | |
| ⑤ | フラッシュメモリ |
| ア | ①,② |
| イ | ①,③,⑤ |
| ウ | ②,④,⑤ |
| エ | ④,⑤ |
解答:ウ
<解説>
| ① | DRAMとは、半導体記憶素子の一つ。読み書きが自由に行えるRAMの一種で、コンデンサとトランジスタにより電荷を蓄える回路を記憶素子に用いる。揮発性である。 | |
| ② | DVDとは、コンピュータをはじめとする情報機器でデータ記録メディアとして利用される光学ディスクの一種。CDなどと同じ細かい溝の彫られた樹脂製の円盤で、ドライブ装置内で高速回転させて溝に沿ってレーザー光を照射し、データの読み取りや書き込みを行う。不揮発性である。 | |
| ③ | SRAMとは、RAMの一種。記憶素子としてフリップフロップ回路を用いるもので、記憶保持のための動作を必要としない。高速に動作するが、回路が複雑になり集積度を上げにくいという欠点をもつ。揮発性である。 | |
| ④ | 磁気ディスクとは、データ記録に磁性体を塗布した円盤を回転させて行う記録媒体の名称である。不揮発性である。 | |
| ⑤ | フラッシュメモリとは、データの消去・書き込みを自由に行うことができ、電源を切っても内容が消えない半導体メモリの一種である。不揮発性である。 |
お問い合わせ


