必ず受かる情報処理技術者試験

当サイトは、情報処理技術者試験に合格するためのWebサイトです。
ITパスポート試験,基本情報技術者,応用情報技術者,高度試験の過去問題と解答及び詳細な解説を掲載しています。
  1. トップページ
  2. ITパスポート
  3. 平成24年度春季問題一覧
  4. 平成24年度春季問題66-解答・解説-分析

平成24年度春季問題

問題66

a~cのうち、フィッシングへの対策として、適切なものだけを全て挙げたものはどれか。

a Webサイトなどで、個人情報を入力する場合は、SSL接続であること、及びサーバ認証書が正当であることを確認する。
b キャッシュカード番号や暗証番号などの送信を促す電子メールが届いた場合は、それが取引銀行など信頼できる相手からのものであっても、念のため、複数の手段を用いて真偽を確認する。
c 電子商取引サイトのログインパスワードには十分な長さと複雑性をもたせる。
a,b
a,b,c
a,c
b,c
a,b
a,b,c
a,c
b,c

a~cのうち、フィッシングへの対策として、適切なものだけを全て挙げたものはどれか。

a Webサイトなどで、個人情報を入力する場合は、SSL接続であること、及びサーバ認証書が正当であることを確認する。
b キャッシュカード番号や暗証番号などの送信を促す電子メールが届いた場合は、それが取引銀行など信頼できる相手からのものであっても、念のため、複数の手段を用いて真偽を確認する。
c 電子商取引サイトのログインパスワードには十分な長さと複雑性をもたせる。
a,b
a,b,c
a,c
b,c
a,b
a,b,c
a,c
b,c

解答:ア

<解説>

フィッシングとは、金融機関などからの正規のメールやWebサイトを装い、暗証番号やクレジットカード番号などを詐取する詐欺のことである。

a SSLはインターネットなどのTCP/IPネットワークでデータを暗号化して送受信するプロトコル(通信手順)の一つ。データを送受信する一対の機器間で通信を暗号化し、中継装置などネットワーク上の他の機器による成りすましやデータの盗み見、改竄などを防ぐことができる。
b 電子メールの送信元メールアドレスは容易に偽装できる。したがって、取引銀行など信頼できる相手からのものであっても、念のため、複数の手段を用いて真偽を確認する。
c × フィッシングは利用者をだましてパスワードなどを盗む攻撃である。したがって、電子商取引サイトのログインパスワードには十分な長さと複雑性をもたせても無意味である。

したがって、aとbが適切なので、アが正解である。