- トップページ
 - 高度共通 午前1
 - 平成24年度春季問題一覧
 - 平成24年度春季問題13-解答・解説-分析
 
平成24年度春季問題
問題13
TCP/IPネットワークにおけるARPの説明として、適切なものはどれか。
| ア | IPアドレスからMACアドレスを得るプロトコルである。 | 
| イ | IPネットワークにおける誤り制御のためのプロトコルである。 | 
| ウ | ゲートウェイ間のホップ数によって経路を制御するプロトコルである。 | 
| エ | 端末に対して動的にIPアドレスを割り当てるためのプロトコルである。 | 
TCP/IPネットワークにおけるARPの説明として、適切なものはどれか。
| ア | IPアドレスからMACアドレスを得るプロトコルである。 | 
| イ | IPネットワークにおける誤り制御のためのプロトコルである。 | 
| ウ | ゲートウェイ間のホップ数によって経路を制御するプロトコルである。 | 
| エ | 端末に対して動的にIPアドレスを割り当てるためのプロトコルである。 | 
解答:ア
<解説>
| ア | ○ | ARP(Address Resolution Protoco)の説明である。ARPとは、TCP/IPネットワークにおいて、IPアドレスからEthernetの物理アドレス(MACアドレス)を求めるのに使われるプロトコルである。 | 
| イ | × | ICMP(Internet Control Message Protocol)の説明である。 | 
| ウ | × | RIP(Routing Information Protocol)の説明である。 | 
| エ | × | DHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)の説明である。 | 
分類
キーワード
- 「ARP」関連の過去問題・・・ARPとは
- 基本情報技術者 平成18年度(秋季) 問51
 - 基本情報技術者 平成19年度(春季) 問52
 - 基本情報技術者 平成24年度(春季) 問44
 - 応用情報技術者 平成22年度(秋季) 問36
 - 応用情報技術者 平成23年度(特別) 問37
 - 応用情報技術者 平成24年度(春季) 問33
 - 応用情報技術者 平成26年度(秋季) 問42
 - 応用情報技術者 平成28年度(秋季) 問32
 - 高度共通 午前1 平成24年度(春季) 問13
 - ネットワークスペシャリスト 平成21年度(秋季) 問7
 - ITサービスマネージャ 平成21年度(秋季) 問23
 - 情報セキュリティスペシャリスト 平成22年度(秋季) 問9
 - エンベデッドシステムスペシャリスト 平成23年度(特別) 問18
 
 
お問い合わせ


