必ず受かる情報処理技術者試験

当サイトは、情報処理技術者試験に合格するためのWebサイトです。
ITパスポート試験,基本情報技術者,応用情報技術者,高度試験の過去問題と解答及び詳細な解説を掲載しています。
  1. トップページ
  2. 高度共通 午前1
  3. 令和6年度秋季問題
  4. 令和6年度秋季解答・解説

令和6年度秋季解答

問題1

AIにおける教師あり学習での交差検証に関する記述はどれか。

過学習を防ぐために,回帰モデルに複雑さを表すペナルティ項を加え,訓練データへ過剰に適合しないようにモデルを調整する。
学習の精度を高めるために,複数の異なるアルゴリズムのモデルで学習し,学習の結果は組み合わせて評価する。
学習モデルの汎化性能を高めるために,単一のモデルで関連する複数の課題を学習することによって,課題間に共通する要因を獲得する。
学習モデルの汎化性能を評価するために,データを複数のグループに分割し,一部を学習に残りを評価に使い,順にグループを入れ替えて学習と評価を繰り返す。

解答:エ

<解説>

問題へ

問題2

式A+B×Cの逆ポーランド表記法による表現として,適切なものはどれか。

+×CBA
+ABC
ABC×+
CBA+×

解答:ウ

<解説>

問題へ

問題3

自然数をキーとするデータを、ハッシュ表を用いて管理する。 キーxのハッシュ関数h(x)を   h(x)=x mod n とすると、任意のキーaとbが衝突する条件はどれか。 ここで、nはハッシュ表の大きさであり、x mod nはxをnで割った余りを表す。

a+bがnの倍数
a-bがnの倍数
nがa+bの倍数
nがa-bの倍数

解答:イ

<解説>

問題へ

問題4

キャッシュメモリのアクセス時間が主記憶のアクセス時間の1/30で,ヒット率が95%のとき,主記憶の実効アクセス時間は,主記憶のアクセス時間の約何倍になるか。

0.08
0.5
0.95

解答:イ

<解説>

問題へ

問題5

Webアプリケーションサーバの信頼性に関する記述のうち,適切なものはどれか。

コールドスタンバイ構成で稼働しているサーバに障害が発生した場合,サービスは中断しないが,トランザクションは継続できない。
コールドスタンバイ構成で稼働しているサーバに障害が発生した場合,サービスは中断するが,トランザクションは継続できる。
セッションを共有しないクラスタ構成で1台のサーバに障害が発生した場合,サービスは継続できないが,トランザクションは継続できる。
セッションを共有するクラスタ構成で1台のサーバに障害が発生した場合,サービス及びトランザクションは継続できる。

解答:エ

<解説>

問題へ