必ず受かる情報処理技術者試験

当サイトは、情報処理技術者試験に合格するためのWebサイトです。
ITパスポート試験,基本情報技術者,応用情報技術者,高度試験の過去問題と解答及び詳細な解説を掲載しています。
  1. トップページ
  2. 高度共通 午前1
  3. 令和6年度秋季問題
  4. 令和6年度秋季解答・解説

令和6年度秋季解答

問題6

仮想記憶方式において,セグメンテーション方式と比較した場合のページング方式の長所はどれか。

記憶領域へのアクセス保護を論理的な単位で行うことができる。
記憶領域をプログラム間で容易に共用することができる。
実行時に記憶領域の大きさを動的に変えることができる。
主記憶の外部断片化が発生しない。

解答:エ

<解説>

問題へ

問題7

手続型言語のコンパイラがコード生成までに行う処理のうち,最後に行う処理はどれか。

意味解析
構文解析
最適化
字句解析

解答:ウ

<解説>

問題へ

問題8

アクチュエーターの説明として,適切なものはどれか。

与えられた目標量と,センサーから得られた制御量を比較し,制御量を目標量に一致させるように操作量を出力する。
位置,角度,速度,加速度,力,温度などを検出し,電気的な情報に変換する。
エネルギー源からのパワーを,回転,直進などの動きに変換する。
マイクロフォン,センサーなどが出力する微小な電気信号を増幅する。

解答:ウ

<解説>

問題へ

問題9

800×600ピクセル,24ビットフルカラーで30フレーム/秒の動画像の配信に最小限必要な帯域幅はおよそ幾らか。ここで,通信時にデータ圧縮は行わないものとする。

350kビット/秒
3.5Mビット/秒
35Mビット/秒
350Mビット/秒

解答:エ

<解説>

問題へ

問題10

化粧品の製造を行っているA社では,販売代理店を通じて商品販売を行っている。今後の販売戦略に活用するために,次の三つの表を設計した。これらの表を用いるだけでは得ることのできない情報はどれか。

商品ごとの販売数量の日別差異
性別ごとの売れ筋商品
販売代理店ごとの購入者数の日別差異
販売代理店ごとの売れ筋商品

解答:ウ

<解説>

問題へ