- トップページ
- プロジェクトマネージャ 午前2
- 平成21年度春季問題一覧
- 平成21年度春季問題1-解答・解説-分析
平成21年度春季問題
問題1
次のシステム開発において、コードインスペクションを行うことによって期待できる効果(削減できる時間)は何時間か。ここで、NCSSはソースコードの注釈を除いた文の個数とする。また、バグ発見率=発見したバグ数÷すべてのバグ数 とする。
- システムの規模:6,000NCSS
- システムに存在するバグの推定値:1,000NCSS当たり5件
- バグ発見率:コードインスペクションを行った場合、バグ発見率は90%であり、残りのバグは単体テスト以降で発見される。
コードインスペクションを行わなかった場合、すべてのバグは単体テスト以降で発見される。 - コードインスペクションに要する時間:1,000NCSS当たり4時間
- コードインスペクションでバグが発見された場合の1件当たりの修復時間:1時間
- 単体テスト意向でバグが発見された場合のバグ1件当たりの修復時間:5時間
ア | 66 |
イ | 84 |
ウ | 99 |
エ | 108 |
次のシステム開発において、コードインスペクションを行うことによって期待できる効果(削減できる時間)は何時間か。ここで、NCSSはソースコードの注釈を除いた文の個数とする。また、バグ発見率=発見したバグ数÷すべてのバグ数 とする。
- システムの規模:6,000NCSS
- システムに存在するバグの推定値:1,000NCSS当たり5件
- バグ発見率:コードインスペクションを行った場合、バグ発見率は90%であり、残りのバグは単体テスト以降で発見される。
コードインスペクションを行わなかった場合、すべてのバグは単体テスト以降で発見される。 - コードインスペクションに要する時間:1,000NCSS当たり4時間
- コードインスペクションでバグが発見された場合の1件当たりの修復時間:1時間
- 単体テスト意向でバグが発見された場合のバグ1件当たりの修復時間:5時間
ア | 66 |
イ | 84 |
ウ | 99 |
エ | 108 |
解答:イ
<解説>
コードインスペクションとは、ソフトウェアを開発する際に、品質向上を目的として実施するレビューのひとつで、作成したプログラムのソースコードを間違いがないかを確認・検証していくことである。
コードインスペクションを行った場合の時間とコードインスペクションを行わなかった場合の時間を比較する。
- コードインスペクションを行った場合の時間
-
- システムに存在するバグの推定値は、30件である。(推定値:1,000NCSSあたり5件。システムの規模は:6,000NS)
- 30件のバグ修復時間は、150時間である。(5時間/件×30件)
- コードインスペクションを行わなかった場合の時間
-
- システムに存在するバグの推定値は、30件である。(推定値:1,000NCSSあたり5件。システムの規模は:6,000NS)
- コードインスペクションに要する時間は、24時間である。(1,000NCSS当たり4時間。システムの規模は:6,000NS)
- コードインスペクションで発見できるバグ数は、27件である。(30件×0.9(バグが発見される確率:90%))
- コードインスペクションで発見できないバグ数は、3件である。(30件×0.1件(バグが発見されない確率:10%))
- コードインスペクションで発見したバグの修復時間は、27時間である。(1時間/件×27件)
- コードインスペクションで発見できないバグの修復時間は、15時間である。(5時間/件×3件)
- よってバグ修復時間は、66時間(24時間+27時間+15時間)である。
したがって、コードインスペクションを行うことによって期待できる効果は、150時間-66時間=(イ)84時間となる。
キーワード
- 「コードインスペクション」関連の過去問題・・・コードインスペクションとは
- 応用情報技術者 平成24年度(春季) 問47
- 応用情報技術者 平成28年度(春季) 問49
- 高度共通 午前1 平成24年度(春季) 問17
- プロジェクトマネージャ 午前2 平成21年度(春季) 問1
お問い合わせ