- トップページ
- プロジェクトマネージャ 午前2
- 平成21年度春季問題一覧
- 平成21年度春季問題10-解答・解説-分析
平成21年度春季問題
問題10
プロジェクト遂行上のリスク事象を抽出、識別し、事象の発生確率とプロジェクトへの影響度から分類したリスク対応計画を立案する。
リスク対策の考え方をまとめた表として、最も適切なものはどれか。ここで、“要望対策”は“当該リスク事象の発生を未然に防ぐ”ための対策を意味し、“発生時対策”は“当該リスク事象が実際に発生してとき”の対策を意味し、“受容”は“当該リスクへの対策をとらない”ことを意味する。
プロジェクト遂行上のリスク事象を抽出、識別し、事象の発生確率とプロジェクトへの影響度から分類したリスク対応計画を立案する。
リスク対策の考え方をまとめた表として、最も適切なものはどれか。ここで、“要望対策”は“当該リスク事象の発生を未然に防ぐ”ための対策を意味し、“発生時対策”は“当該リスク事象が実際に発生してとき”の対策を意味し、“受容”は“当該リスクへの対策をとらない”ことを意味する。
解答:ウ
<解説>
- 事象の発生確率が低く,プロジェクトへの影響度が小さいものは、リスクが小さいので「受容」を選択する。
⇒選択肢はア,イに絞られる。 - 事象の発生確率が高く,プロジェクトへの影響度が大きいものは、リスクが大きいので「予防対策と発生時対策」を選択する。
- 事象の発生確率が高く,プロジェクトへの影響度が小さいものは、発生確率が高いので「予防対策」を選択する。
⇒選択肢はウに絞られる。 - 事象の発生確率が低く,プロジェクトへの影響度が大きいものは、発生確率が低いので「発生時対策」を選択する。
したがって、ウが正解である。
分類
お問い合わせ