- トップページ
 - プロジェクトマネージャ 午前2
 - 平成26年度春季問題一覧
 - 平成26年度春季問題14-解答・解説-分析
 
平成26年度春季問題
問題14
COCOMOにはシステム開発の工数を見積もる式の一つに
MM = 3.0×(KDSI)1.12
がある。
開発規模(KDSI)と開発生産性(KDSI/MM)の関係を表したグラフはどれか。
ここで、MMは開発工数(人月)、KDSIは開発規模(注釈を除いたソースコードの行数、単位はk行)である。
        COCOMOにはシステム開発の工数を見積もる式の一つに
MM = 3.0×(KDSI)1.12
がある。
開発規模(KDSI)と開発生産性(KDSI/MM)の関係を表したグラフはどれか。
ここで、MMは開発工数(人月)、KDSIは開発規模(注釈を除いたソースコードの行数、単位はk行)である。
		
          解答:エ
<解説>
| ア | × | 開発規模が大きくなるほど、上位工程に誤りがあった場合などの手戻りが大きくなる。よって開発生産性は低くなる。 | 
| イ | × | 開発規模が大きくなるほど、上位工程に誤りがあった場合などの手戻りが大きくなる。よって開発生産性は低くなる。 | 
| ウ | × | 開発規模(X軸)が0やマイナスになることはありえない。 | 
| エ | ○ | 開発規模が大きくなるほど、開発生産性は低くなる。 | 
キーワード
- 「COCOMO」関連の過去問題・・・COCOMOとは
 
お問い合わせ


