- トップページ
- プロジェクトマネージャ 午前2
- 平成30年度春季問題一覧
- 平成30年度春季問題11-解答・解説-分析
平成30年度春季問題
問題11
PMBOKガイド第5版によれば、プロジェクト・リスク・マネジメントでは、定性的リスク分析でリスクの優先順位を設定し、定量的リスク分析でリスクがプロジェクト目標全体に与える影響を数量的に分析する。 定性的リスク分析で使用されるものはどれか。
ア | 感度分析 |
イ | 期待金額価値分析 |
ウ | デシジョンツリー分析 |
エ | 発生確率・影響度マトリックス |
PMBOKガイド第5版によれば、プロジェクト・リスク・マネジメントでは、定性的リスク分析でリスクの優先順位を設定し、定量的リスク分析でリスクがプロジェクト目標全体に与える影響を数量的に分析する。 定性的リスク分析で使用されるものはどれか。
ア | 感度分析 |
イ | 期待金額価値分析 |
ウ | デシジョンツリー分析 |
エ | 発生確率・影響度マトリックス |
解答:エ
<解説>
具体的なリスク分析の方法には、定性的リスク分析と、定量的リスク分析があります。
- 定性的リスク分析
- 「リスクの発生確率と影響度を評価し、組み合わせ、この後の分析や対処のためにリスクの優先順位付けを行なう」こと。
つまり、リスクには大小があるので、相対的にランキングをつけて優先すべきリスクとそうでないリスクを分ける。 - 定量的リスク分析
- 「識別したリスクがプロジェクト目標の全体に対して与える影響を数値的に分析する」こと。
定性的分析で優先度が識別されたリスクに対して、それぞれがどれくらい重要なのかを今度は認識しやすいように数値で表し分析する。つまり各リスクの対応にどの程度のリソース(金額・時間・人材など)が必要となるのかを判断し、この分析をもとに優先順位をつけて対策を立てていく。
ア | × | 定量的リスク分析で使用される。 |
イ | × | 定量的リスク分析で使用される。 |
ウ | × | 定量的リスク分析で使用される。 |
エ | ○ | 定性的リスク分析で使用される。 |
お問い合わせ