必ず受かる情報処理技術者試験

当サイトは、情報処理技術者試験に合格するためのWebサイトです。
ITパスポート試験,基本情報技術者,応用情報技術者,高度試験の過去問題と解答及び詳細な解説を掲載しています。
  1. トップページ
  2. プロジェクトマネージャ 午前2
  3. 令和4年度秋季問題一覧
  4. 令和4年度秋季問題18-解答・解説-分析

令和4年度秋季問題

問題18

ある業務を新たにシステム化するに当たって,A~Dのシステム化案の初期費用,運用費及びシステム化によって削減される業務費を試算したところ,表のとおりであった。システムの利用期間を5年とするとき,最も投資利益率の高いシステム化案はどれか。ここで,投資利益率は次式によって算出する。また,利益の増加額は削減される業務費から投資額を減じたものとし,投資額は初期費用と運用費の合計とする。

A
B
C
D

ある業務を新たにシステム化するに当たって,A~Dのシステム化案の初期費用,運用費及びシステム化によって削減される業務費を試算したところ,表のとおりであった。システムの利用期間を5年とするとき,最も投資利益率の高いシステム化案はどれか。ここで,投資利益率は次式によって算出する。また,利益の増加額は削減される業務費から投資額を減じたものとし,投資額は初期費用と運用費の合計とする。

A
B
C
D

解答:エ

<解説>

投資利益率を求める計算式を「利益の増加額÷投資額」,利益の増加額は「削減される業務費-投資額」としているので,それで計算する。

  1. 投資額(初期費用+(1年間の運用費×5年))を求める。
    A:30 + (4×5)= 50
    B:20 + (6 × 5) = 50
    C:20 + (4× 5) = 40
    D:15+(5×5)= 40
  2. 利益の増加額(削減される1年間の業務費×5年-投資額)を求める。
    A:25 × 5-50 = 75
    B:20×5-50 = 50
    C:15×5-40= 35
    D:22 × 5-40 = 70
  3. 投資利益率(利益の増加額÷投資額)を求める。
    A:75 ÷ 50 = 1.5
    B: 50 ÷ 50 =1.0
    C:35÷ 40 = 0.875
    D:70 ÷ 40 = 1.75

したがって、投資利益率が最も高いのはDになる。よってエが正解である。