- トップページ
- プロジェクトマネージャ 午前2
- 令和4年度秋季問題一覧
- 令和4年度秋季問題20-解答・解説-分析
令和4年度秋季問題
問題20
IoTを活用した工場管理システムの開発を行う。システムを構築し,サービスを運営するA社は,B社にボード開発を定額契約で委託した。B社はボードの納入前のネットワーク試験のため,工場の設備を管理するC社と実費償還契約を締結し,工場の一部区画とネットワークを借用した。C社のネットワーク設備に故障はなく,B社の人的リソース不足が原因でネットワーク試験の作業が遅延し,追加の費用が発生したとき,その費用を負担すべき会社はどれか。ここで,各社は契約を正当に履行するものとする。また,定額契約を交わした時点では,開発のスコープは十分明確で,契約以降の変更はないものとする。
ア | A社 |
イ | A社及びB社 |
ウ | B社 |
エ | B社及びC社 |
IoTを活用した工場管理システムの開発を行う。システムを構築し,サービスを運営するA社は,B社にボード開発を定額契約で委託した。B社はボードの納入前のネットワーク試験のため,工場の設備を管理するC社と実費償還契約を締結し,工場の一部区画とネットワークを借用した。C社のネットワーク設備に故障はなく,B社の人的リソース不足が原因でネットワーク試験の作業が遅延し,追加の費用が発生したとき,その費用を負担すべき会社はどれか。ここで,各社は契約を正当に履行するものとする。また,定額契約を交わした時点では,開発のスコープは十分明確で,契約以降の変更はないものとする。
ア | A社 |
イ | A社及びB社 |
ウ | B社 |
エ | B社及びC社 |
解答:ウ
<解説>
次のような状況及び契約で,追加費用の負担すべき会社が問われている。
この場合,原因が「B社の人的リソース不足」だとはっきりしている。
A社に責任はないので,A社とB社間で結ばれた定額契約に基づいて,その金額でB社は債務を履行しなければならない。
つまり,B社がA社に追加費用を請求することはできない。また,B社とC社は実費償還契約を締結している。ここでもC社に責任はないので,ネットワーク試験の作業が予定よりも遅延し,予定よりも長い期間借りることになった場合は,B社はC社に対して追加費用を支払わなければならない。
以上より,追加費用を負担するのはB社になる。したがって正解はウとなる。
お問い合わせ