- トップページ
- プロジェクトマネージャ 午前2
- 令和6年度秋季問題一覧
- 令和6年度秋季問題16-解答・解説-分析
令和6年度秋季問題
問題16
アジャイル開発において,質の高いユーザーストーリーを作成するための観点として"INVEST"がある。ユーザーストーリーに対する評価のうち,"INVEST"の観点に合致したものはどれか。
ア | 開発者にとって,価値があるものになっている。 |
イ | 作業期間に対して適切な大きさになっている。 |
ウ | 詳細な要件や実装方法が定義され,議論や交渉の余地がない状態になっている。 |
エ | 他のユーザーストーリーとの依存関係をもっている。 |
アジャイル開発において,質の高いユーザーストーリーを作成するための観点として"INVEST"がある。ユーザーストーリーに対する評価のうち,"INVEST"の観点に合致したものはどれか。
ア | 開発者にとって,価値があるものになっている。 |
イ | 作業期間に対して適切な大きさになっている。 |
ウ | 詳細な要件や実装方法が定義され,議論や交渉の余地がない状態になっている。 |
エ | 他のユーザーストーリーとの依存関係をもっている。 |
解答:イ
<解説>
アジャイル開発において、質の高いユーザーストーリーを評価する観点として知られるのが INVEST である。
これは以下の6つの要素の頭文字をとったものである。
ア | × | INVESTの「V」は ユーザーにとって価値がある(Valuable) ことを指しており、開発者にとって価値があるかどうかは観点ではない。ユーザーストーリーはユーザーや顧客に価値を提供するものでなければならない。 |
イ | 〇 | INVESTの「S(Small)」の観点に合致する。ユーザーストーリーはスプリントなどの短期間で完了できる粒度でなければならない。大きすぎるストーリーは分割し、小さな単位にして扱うことが推奨される。 |
ウ | × | INVESTの「N(Negotiable)」は、ユーザーストーリーは 交渉可能で柔軟 であるべきことを意味する。詳細を最初から完全に固定してしまうと、顧客やチームとの対話による調整ができず、アジャイル開発の本質に反する。 |
エ | × | INVESTの「I(Independent)」は、ユーザーストーリーは 他のストーリーから独立している ことを理想とする。依存関係が強いと優先順位付けや開発の柔軟性が制約されるため、望ましくない。 |
お問い合わせ