必ず受かる情報処理技術者試験

当サイトは、情報処理技術者試験に合格するためのWebサイトです。
ITパスポート試験,基本情報技術者,応用情報技術者,高度試験の過去問題と解答及び詳細な解説を掲載しています。
  1. トップページ
  2. 情報セキュリティスペシャリスト
  3. 平成22年度秋季問題

平成22年度秋季問題

問題1

シングルサインオンの説明のうち、適切なものはどれか。

クッキーを使ったシングルサインオンの場合、サーバごとの認証情報を含んだクッキーをクライアントで生成し、各サーバ上で保存、管理する。
クッキーを使ったシングルサインオンの場合、認証対象の各サーバを異なるインターネットドメインに配置する必要がある。
リバースプロキシを使ったシングルサインオンの場合、認証対象の各Webサーバを異なるインターネットドメインに配置する必要がある。
リバースプロキシを使ったシングルサインオンの場合、利用者認証においてパスワードの代わりにディジタル証明書を用いることができる。

解答・解説へ

問題2

作成者によってディジタル署名された電子文書に、タイムスタンプ機関がタイムスタンプを付与した。 この電子文書を公開する場合のタイムスタンプの効果のうち、適切なものはどれか。

タイムスタンプを付与した時刻以降に、作成者が、電子文書の内容をほかの電子文書へコピーして流用することを防止する。
タイムスタンプを付与した時刻以降に、第三者が、電子文書の内容をほかの電子文書へコピーして流用することを防止する。
電子文書が、タイムスタンプの時刻以前に存在したことを示し、作成者が、電子文書の作成を否認することを防止する。
電子文書が、タイムスタンプの時刻以前に存在したことを示し、第三者が、電子文書を改ざんすることを防止する。

解答・解説へ

問題3

FIPS 140-2を説明したものはどれか。

暗号モジュールのセキュリティ要求事項
情報セキュリティマネジメントシステムに関する認証基準
ディジタル証明書や証明書失効リストの標準基準
無線LANセキュリティ技術

解答・解説へ

問題4

米国NISTが制定したAESにおける鍵長の条件はどれか。

128ビット、192ビット、256ビットから選択する。
256ビット未満で任意に指定する。
暗号化処理単位のブロック長より32ビット長くする。
暗号化処理単位のブロック長より32ビット短くする。

解答・解説へ

問題5

JIS Q 27001:2006における情報システムのリスクとその評価に関する記述のうち、適切なものはどれか。

脅威とは、脆弱性が顕在化する確率のことであり、情報システムに組み込まれた技術的管理策によって決まる。
脆弱性とは、情報システムに対して悪い影響を与える要因のことであり、自然災害、システム障害、人為的過失及び不正行為に大別される。
リスクの特定では、脅威が情報資産の脆弱性に付け込み、情報資産に与える影響を特定する。
リスク評価では、リスク回避とリスク低減の二つに評価を分類し、リスクの大きさを判断して決める。

解答・解説へ