- トップページ
- 情報セキュリティスペシャリスト
- 平成22年度春季問題一覧
- 平成22年度春季問題18-解答・解説-分析
平成22年度春季問題
問題18
図のような2台のレイヤ2スイッチ、1台のルータ、4台の端末からなるIPネットワークで、端末Aから端末Cに通信を行う際に、送付されるパケットのあて先IPアドレスである端末CのIPアドレスと、端末CのMACアドレスとを対応付けるものはどの機器か。 ここで、ルータZにおいてプロキシARPは設定されていないものとする。

ア | 端末A |
イ | ルータZ |
ウ | レイヤ2スイッチX |
エ | レイヤ2スイッチY |
図のような2台のレイヤ2スイッチ、1台のルータ、4台の端末からなるIPネットワークで、端末Aから端末Cに通信を行う際に、送付されるパケットのあて先IPアドレスである端末CのIPアドレスと、端末CのMACアドレスとを対応付けるものはどの機器か。 ここで、ルータZにおいてプロキシARPは設定されていないものとする。

ア | 端末A |
イ | ルータZ |
ウ | レイヤ2スイッチX |
エ | レイヤ2スイッチY |
解答:イ
<解説>
お問い合わせ