国際的な標準として取り決められた会計基準であり、資本市場の国際化に対し、利害関係者からみた会計情報の比較可能性や均質性を担保するものはどれか。
      
        
          | ア | GAAP | 
        
          | イ | IASB | 
        
          | ウ | IFRS | 
        
          | エ | SEC | 
      
      
      
        解答・解説を見る
        
        解答:ウ
                
          
            | ア | × | GAAP(Generally Accepted Accounting Principles)とは一般に公正妥当と認められた会計原則の略称である。企業の財務会計の作成と報告を行うルールとして定められた。 | 
          
            | イ | × | IASB(International Accounting Standards Board:国際会計基準審議会)は、国際会計基準委員会財団に設立された独立民間非営利の基準設定機関である。 | 
          
            | ウ | ○ | IFRS(International Financial Reporting Standards)とは、国際会計基準審議会およびその前身の国際会計基準委員会により設定された会計基準、国際財務報告解釈指針委員会およびその前身の解釈指針委員会により発表された解釈指針の総称です。 | 
          
            | エ | × | SECとは、米国の証券取引委員会の英略称。投資家保護及び公正な証券取引を目的として、証券取引関連法規の管轄など証券行政を取り仕切る独立の連邦政府機関である。 |