必ず受かる情報処理技術者試験

問題63

ポケットスタディ 基本情報午後・要点整理―即効!7つの知識 (情報処理技術者試験)

業務のあるべき姿を表す論理モデルを説明したものはどれか。

企業における主要機能を明確にして、現状の業務機能を分析し、体系化したもの
経営目標の達成に必要な業務機能を定義し、体系化したもの
現状の業務機能と情報システムでの処理を分析し、相互関係を明確化したもの
本来あるべき業務機能と現状を比較・分析し、評価したもの

解答・解説を見る

解答:イ

DFDなどを用いた構造化分析では、「現物理モデル」→「現論理モデル」→「新論理モデル」→「新物理モデル」の順でシステムのモデル化を行う。

設問では、「業務のあるべき姿を表す」という記述があるので、現状(As-Is)の論理モデルではなく新(To-Be)論理モデルが解答となる。

現物理モデル
現行の業務やシステムの実態を“ありのまま”に示すモデル
現論理モデル
現物理から誰(人や組織)がいつ(タイミング),どのように(手段や媒体)といった物理的な制約を取り払ったモデル
新論理モデル
現論理の問題点を解決するために必要なデータ項目や処理を加えたモデル
新物理モデル
新論理を実現する物理的な特性を表したモデル
× 現論理モデルに関する記述である。
新論理モデルに関する説明である。
× 現物理モデルに関する説明である。
× 新物理モデルに関する説明である。
前の問題 次の問題

Copyrithg naruha