CGに関する基本的な用語の説明として、適切なものはどれか。
ア | アンチエイリアシングとは、画像のサンプリングが不十分であることが原因で生じる現象のことである。 |
イ | クリッピングとは、曲面を陰影によって表現することである。 |
ウ | レンダリングとは、ウィンドウの外部の図形を切り取り、内部だけを表示する処理のことである。 |
エ | ワイヤフレーム表現とは、3次元形状をすべて線で表現することである。 |
ア | × | アンチエイリアシングは、周辺の画素との平均化演算などを施すことで、斜め線や曲線のギザギザを目立たなくする処理である。 なお、画像のサンプリングが不十分であることが原因で生じる現象はエイリアシングである。 |
イ | × | クリッピングとは、空間上に存在する物体のうち、ウインドウから見える範囲の部分だけを取り出す処理のことである。 曲面を陰影によって表現する処理はシェーティングである。 |
ウ | × | レンダリングとは、数値で用意された物体のデータから、演算によって画像を生成し画面に表示させることである。 なお、ウィンドウの外部の図形を切り取り、内部だけを表示する処理は、クリッピングである。 |
エ | ○ | ワイヤフレーム表現とは、コンピューターグラフィックスの立体表現方法の一つで、線だけを使って作画した立体物のことである。 |