電源の瞬断時に電力を供給したり、停電時にシステムを終了させるのに必要な時間の電力を供給することを目的とした装置はどれか。
ア |
AVR |
イ |
CVCF |
ウ |
UPS |
エ |
自家発電装置
|
解答・解説を見る
解答:ウ
ア |
AVR(Automatic Voltage Regulator:自動電圧調整器)とは、定常運転時に同期機の電圧を一定に保持する機能によって、負荷が変化するとき電圧を維持し無効電力を調整のうえ動態安定度を向上させることおよび電圧急変時速やかに電圧を回復する機能をもつ装置である。 |
イ |
CVCF(Constant Voltage Constant Frequency:定電圧定周波数装置)とは、電源の瞬断時や停電時に安定した電圧や周波数の交流電力を供給する装置である。 |
ウ |
UPS(Uninterruptible Power Supply:無停電電源装置)とは、電源が瞬間的に切れる瞬断や停電発生時に一定時間、接続されている機器に対して、停電することなく電力を供給し続ける電源装置である。 |
エ |
自家発電装置とは、停電した時に自動的に電力を供給する装置で発電能力があり長時間にわたり、電力を供給することができる。 |