BABOKの説明はどれか。
ア | ソフトウェア品質の基本概念、ソフトウェア品質マネジメント、ソフトウェア品質技術の三つのカテゴリからなる知識体系 |
イ | ソフトウェア要求、ソフトウェア設計、ソフトウェア構築、ソフトウェアテスティング、ソフトウェア保守など10の知識エリアからなる知識体系 |
ウ | ビジネスアナリシスの計画とモニタリング、引き出し、要求アナリシス、基礎コンピテンシなど七つの知識エリアからなる知識体系 |
エ | プロジェクトマネジメントに関して、スコープ、時間、コスト、品質、人的資源、コミュニケーション、リスク管理など九つの知識エリアからなる知識体系 |
BABOK(Business Analysis Body Of Knowledge:ビジネスアナリシス知識体系)とは、IIBA(International Institute of Business Analysis)が策定したビジネス分析の知識体系である。ビジネスアナリシス(BA)を行うために必要な活動(Task)や技術(Technique)などが体系立ててまとめられたものである。
ビジネスアナリシスの計画とモニタリング,引き出し,要求のマネジメントとコミュニケーション,エンタープライズアナリシス,要求アナリシス,ソリューションのアセスメントと妥当性確認,基礎コンピテンシの7つの知識エリアを説明している。
ア | × | SQuBOK(Software Quality Body of Knowledge:ソフトウェア品質体系)の説明である。 |
イ | × | SWEBOK(Software Engineering Body Of Knowledge:ソフトウェアエンジニアリング知識体系) |
ウ | ○ | BABOK(Business Analysis Body Of Knowledge:ビジネスアナリシス知識体系)の説明である。 |
エ | × | PMBOK(Project Management Body of Knowledge:プロジェクトマネジメント知識体系ガイド)の説明である。 |
したがって、ウが正解である。