必ず受かる情報処理技術者試験

問題36

ポケットスタディ 基本情報午後・要点整理―即効!7つの知識 (情報処理技術者試験)

インターネットへの接続において、ファイアウォールとNAPT機能を利用することによるセキュリティ上の効果はどれか。

DMZ上にある公開Webサーバの脆弱性を突く攻撃からWebサーバを防御できる。
インターネットから内部ネットワークへの侵入を検知し、通信経路の途中で遮断できる。
インターネット上の特定のWebアプリケーションを利用するHTTP通信を検知し、遮断できる。
インターネットにアクセスする組織内の利用者PCについて、外部からの不正アクセスを困難にすることができる。

解答・解説を見る

解答:エ

NAPT(Network Address Port Translation)とは、インターネットと直接通信ができるグローバルIPアドレス・TCP/UDPポート番号と、組織内のみで利用できるプライベートアドレス・TCP/UDPポート番号の変換を行う技術。NAPTでは、IPアドレスの変換を行うNATに対して、トランスポート層のポート番号も変換するため、変換効率が高い。NATP、IPマスカレードとも呼ばれる。

× NAPTを使ったネットワーク構成では、公開Webサーバを設置することができない。
WAF(Web Application FireWall)を導入する効果の説明である。
× IPS(Intrusion Prevention System:侵入防止システム)を導入する効果の説明である。
× Webフィルタリングを導入する効果の説明である。
ファイアウォールでNAPT機能を利用すると、組織内のPCから外部にパケットを送っても、その送信元IPアドレスは必ずファイアウォールのものになり、組織内のPCにIPアドレスは秘匿される。したがって、外部からPCに直接パケットを送り付けることはできず、不正アクセスが難しくなる。
前の問題 次の問題

Copyrithg naruha