必ず受かる情報処理技術者試験

問題41

ポケットスタディ 基本情報午後・要点整理―即効!7つの知識 (情報処理技術者試験)

DNSキャッシュサーバに対して外部から行われるキャッシュポイズニング攻撃への対策のうち、適切なものはどれか。

外部ネットワークからの再帰的な問合せに応答できるように、コンテンツサーバにキャッシュサーバを兼ねさせる。
再帰的な問合せに対しては、内部ネットワークからのものだけに応答するように設定する。
再帰的な問合せを行う際の送信元のポート番号を固定する。
再帰的な問合せを行う際のトランザクションIDを固定する。

解答・解説を見る

解答:イ

DNSキャッシュポイズニングとは、DNSサービスを提供しているサーバ(DNSサーバ)に偽の情報を覚えこませる攻撃手法である。

攻撃が成功すると、DNSサーバは覚えた偽の情報を提供してしまうことになる。このため、ユーザは正しいホスト名のWebサーバに接続しているつもりでも、提供された偽の情報により、攻撃者が罠をはったWebサーバに誘導されてしまうことになる。

× 外部ネットワークからの再帰的な問合せに応答する必要はない。
再帰的な問合せに対しては、外部ネットワークから応答するように設定すると攻撃が容易になるので、内部ネットワークからのものだけに応答するように設定する。
× 送信元のポート番号を固定しても外部からの問合せを受けている限り、DNSキャッシュポイズニング攻撃を受ける可能性が高くなる。
× トランザクションIDを固定すると、DNSキャッシュポイズニング攻撃を受ける可能性が高くなる。。
前の問題 次の問題

Copyrithg naruha