無線LAN環境におけるWPA2-PSKの機能はどれか。
ア | アクセスポイントに設定されているSSIDを共通鍵とし、通信を暗号化する。 |
イ | アクセスポイントに設定されているのと同じSSIDとパスワード(Pre-Shared Key)が設定されている端末だけを接続させる。 |
ウ | アクセスポイントは、IEEE 802.11acに準拠している端末だけに接続を許可する。 |
エ | アクセスポイントは、利用者ごとに付与されたSSIDを確認し、無線LANへのアクセス権限を識別する。 |
WPA2-PSKとは、SSIDとパスワードをPre-Shared Key=PSK(事前共有鍵)として無線LANの暗号化を行う方式である。通常はユーザが8~63文字のパスフレーズを決めて、それぞれの機器に手動で入力・設定する。一般家庭においては、暗号化方式としてWPA2-PSKが最も強力であり、安全。
ア | × | SSIDとパスワードをPSKとして利用する。 |
イ | ○ | アクセスポイントに設定されているのと同じSSIDとパスワード(Pre-Shared Key)が設定されている端末だけを接続させる。 |
ウ | × | IEEE 802.11acは通信速度を高めるための規格であり、暗号化とは関係ない。 |
エ | × | アクセスポイントは、複数のSSIDを設定してアクセス制限をすることは可能ですが、利用者ごとにSSIDを付与することはできない。 |