必ず受かる情報処理技術者試験

問題67

ポケットスタディ 基本情報午後・要点整理―即効!7つの知識 (情報処理技術者試験)

SCMの目的はどれか。

顧客情報や購買履歴、クレームなどを一元管理し、きめ細かな顧客対応を行うことによって、良好な顧客関係の構築を目的とする。
顧客情報や商談スケジュール、進捗状況などの商談状況を一元管理することによって、営業活動の効率向上を目的とする。
生産や販売、在庫、会計など基幹業務のあらゆる情報を統合管理することによって、経営効率の向上を目的とする。
複数の企業や組織にまたがる調達から販売までの業務プロセス全ての情報を統合的に管理することによって、コスト低減や納期短縮などを目的とする。

解答・解説を見る

解答:エ

SCM(Supply Chain Management:供給連鎖管理)とは、原材料の調達から製造、流通、販売までの一連の流れを管理して、サプライチェーン(生産から最終需要(消費)にいたる商品供給の流れ)全体の動きを見ながら、経営判断の迅速化を図る意思決定支援システムのことである。

× CRM(Customer Relationship Management:顧客関係管理)の説明である。
× SFA(Sales Force Automation:営業支援システム)の説明である。
× ERP(Enterprise Resources Planning:企業資源計画)の説明である。
SCM(Supply Chain Management:供給連鎖管理)の説明である。
前の問題 次の問題

Copyrithg naruha