システム運用管理における管理情報の取扱いに関する記述のうち、最も適切なものはどれか。
      
        
          | ア | 管理は少人数の管理者グループで行う。管理用アカウントは、グループ専用のものを共用する。管理情報は、一般ユーザに公開し、ユーザ自身がチェックできるようにする。 | 
        
          | イ | 管理は少人数の管理者グループで行う。管理用アカウントは、グループ専用のものを共用する。管理情報は、セキュリティレベルなどを考慮した上で一般ユーザへの公開を行う。 | 
        
          | ウ | 管理は少人数の管理者グループで行う。管理用アカウントは、個々の管理者専用のものを使用する。管理情報は、セキュリティレベルなどを考慮した上で一般ユーザへの公開を行う。 | 
        
          | エ | 管理は一人の管理者で行う。管理情報は、セキュリティレベルなどを考慮した上で一般ユーザへの公開を行う。 | 
      
      
      
        解答・解説を見る
        
        解答:ウ
                
          
            | ア | × | 管理用アカウントは共用のものを使用しないで、個々のアカウントを使って、  責任の所在を明確にすべきである。また管理情報を,一般ユーザに公開し,ユーザ自身がチェックできるようにすると,不適切な情報が公開される恐れがある。 | 
          
            | イ | × | 管理用アカウントは共用のものを使用しないで、個々のアカウントを使って、  責任の所在を明確にすべきである。 | 
          
            | ウ | ○ | 管理は少人数の管理者グループで行う。管理用アカウントは、個々の管理者専用のものを使用する。管理情報は、セキュリティレベルなどを考慮した上で一般ユーザへの公開を行う。 | 
          
            | エ | × | 管理を一人の管理者で行うと、管理者に不測の事態が起きた時にシステムを運用できなくなる恐れがある。また、その管理者の不正が分かりづらくなる。 |