関係データベースの主キーに関する記述のうち、適切なものはどれか。
| ア | 関係データベースの各表は、主キーだけで関連付けられる。 | 
| イ | 主キーとして指定した項目は、NULLを属性値としてもつことができる。 | 
| ウ | 一つの表において、主キーとして指定した項目の値に同一のものがあってもよい。 | 
| エ | 一つの表において、複数の項目を組み合わせて主キーとしてもよい。 | 
主キーとは、表中の行を一意に識別するものであり、外部キーは自分の表と別の表を対応つけるもので、主キーまたは一意キー(UNIQUE KEY)の値を参照する 。
| ア | 関係データベースの各表は、主キーと外部キーで関連付けられる。 | |
| イ | 主キーとして指定した項目は、NULLを属性値としてもつことができない。なお、外部キーはNULL値でもかまわない 。 | |
| ウ | 一つの表において、主キーとして指定した項目の値に同一のものがあってはいけない。 | |
| エ | 一つの表において、複数の項目を組み合わせて主キーとしてもよい。 |