企業の売上高、固定費及び変動費が分かっているとき、損益分岐比率、損益分岐点及び変動費率は、それぞれ次の式で求めることができる。これらの式から言える適切な記述はどれか。
          
          損益分岐点比率 = 損益分岐点売上高 ÷ 売上高
          損益分岐点売上高 = 固定費 ÷ (1-変動費率)
          変動費率 = 変動費 ÷ 売上高
        
| ア | 売上に占める固定費が大きいほど、損益分岐点比率は低くなり、利益は増加する。 | 
| イ | 損益分岐点比率が高いほど、売上に対する利益は多くなる。 | 
| ウ | 損益分岐点比率が低いほど、売上に対する利益は多くなる。 | 
| エ | 変動費率が高くなれば、損益分岐点比率は低くなり、利益も低下する。 | 
| ア | × | 売上に占める固定費が大きいほど、損益分岐点比率は高くなり、利益は減少する。 | 
| イ | × | 損益分岐点比率が高いほど、売上に対する利益は少なくなる。 | 
| ウ | ○ | 損益分岐点比率が低いほど、売上に対する利益は多くなる。 | 
| エ | × | 変動費率が高くなれば、損益分岐点比率は高くなり、利益は減少する。 |