業務で利用されるIT関連サービスに関する記述a~cと、サービス名称の適切な組合せはどれか。
        
          
            |  | a | 自社のサーバや通信機器を専門業者の施設内に預けて使用する。 | 
          
            |  | b | 専門業者の通信設備やサーバの一部を利用者が利用できる。 | 
          
            |  | c | ソフトウェアの必要な機能だけを必要時に、利用者がネットワーク経由で利用できる。 | 
        
 
      
        解答・解説を見る
        
        解答:イ
                各選択肢の説明を下記に記す。
        
          - ハウジング
- 主に通信事業者が自社の敷地内のスペースを契約者に提供し、契約者はそのスペースを利用してシステムの開発、構築を行うことができるようにしたサービスのことである。
 ⇒「a:自社のサーバや通信機器を専門業者の施設内に預けて使用する。」に該当する。
- ホスティング
- メールサーバー、Webサーバー、ファイルサーバーなど各種サーバーの提供と運用管理を行うサービスである。
 ⇒「b:専門業者の通信設備やサーバの一部を利用者が利用できる。」に該当する。
- Saas(Software as a Service)
- ユーザーに対して、インターネット経由でアプリケーションの機能を提供するサービス。あるいはそれを実現するための仕組みのことである。
 ⇒「c:ソフトウェアの必要な機能だけを必要時に、利用者がネットワーク経由で利用できる。」に該当する。
したがって、イが正解である。