必ず受かる情報処理技術者試験

問題82

ポケットスタディ 基本情報午後・要点整理―即効!7つの知識 (情報処理技術者試験)

RAID1(ミラーリング)の特徴として、適切なものはどれか。

2台以上のハードディスクに同じデータを書き込むことによって、データの可用性を高める。
2台以上のハードディスクを連結することによって、その合計容量をもつ仮想的な1台のハードディスクドライブとして使用できる。
1つのデータを分割し、2台以上のハードディスクに並行して書き込むことによって、書込み動作を高速化する。
分割したデータと誤り訂正のためのパリティ情報を3台以上のハードディスクに分散して書き込むことによって、データの可用性を高め、かつ書込み動作を高速化する。

解答・解説を見る

解答:ア

RAID(Redundant Array of Inexpensive Disks)とは、複数の記憶装置を用いて、全体を1つの記憶装置のように制御する仕組みのことで、0から5までの6段階のレベルがある。

RAID 0
複数台のハードディスクに、データを分散して読み書きし高速化したものである。これをストライピングと呼ぶ。
RAID 1
複数台のハードディスクに、同時に同じ内容を書き込む。これをミラーリングと呼ぶ。
RAID 2
データの誤りを検出・訂正するために、主記憶装置などで使用されるECC(Error Correction Code :「ハミングコード」「エラー訂正コード」とも呼ばれる)を使用している。
RAID 3
RAID 2の誤り訂正符号を排他的論理和によるパリティに変更し、演算コストを低減したものである。
RAID 4
RAID 3のI/O単位をブロックに拡大し、I/O効率の改善を図ったものである。
RAID 5
複数のハードディスクに誤り訂正符号データと共に分散させて記録することで、RAID 3、RAID 4のボトルネックを回避している。
RAID 6
任意の2つのハードディスクに障害が発生してもデータが復元できるRAIDである。
RAID 1(ミラーリング)に関する説明である。
× RAID技術の説明である。
× RAID 0(ストライピング)に関する説明である。
× RAID 6に関する説明である。
前の問題 次の問題

Copyrithg naruha