必ず受かる情報処理技術者試験

問題64

ポケットスタディ 基本情報午後・要点整理―即効!7つの知識 (情報処理技術者試験)

ウイルス対策ソフトの適切な運用方法はどれか。

ウイルス対策ソフトはハードディスクのウイルス検査を行うときに起動し,検査終了後は速やかに停止させる。
常駐検査(ファイルの読み書きを行うたびに,そのファイルにウイルスなどが混入していないか調べること)の機能をもつウイルス対策ソフトを使用する場合は,導入時にハードディスク全体の検査を行っておけば,その後は常駐検査だけでよい。
導入後もウイルス定義ファイルの更新を継続して行う。
プロバイダ側でウイルスチェックが行われている場合は,PCへのウイルス対策ソフトの導入は不要である。

解答・解説を見る

解答:ウ

× ウイルス対策ソフトは常に常駐させておくのが適切である。
× 定期的にハードディスク全体の検索を行うのが適切である。
導入後もウイルス定義ファイルの更新を継続して行う。
× PCへのウイルス対策ソフトの導入は必要である。
前の問題 次の問題

Copyrithg naruha