流れ図は、シフト演算と加算の繰り返しによって、2進整数の乗算を行う手順を表したものである。この流れ図中のa、bの組合せとして、適切なものはどれか。ここで、乗数と被乗数は符号なしの16ビットで表される。X 、Y 、Z は32ビットのレジスタであり、けた送りは論理シフトを用いる。最下位ビットを第0ビットと記す。
      
        解答・解説を見る
        
        解答:ア
                
          - 乗算はシフト演算と加算の組合せで行われる。乗算では1ビット左にシフトすると2倍になる。アまたはウが正解である。
 
          - 流れ図の最終出力はZである。ZはZ+X→Zで求められている。したがって、Yの最下位ビット(0ビット)が1ならばZ+X→Z処理を行う。アが正解である。