必ず受かる情報処理技術者試験

当サイトは、情報処理技術者試験に合格するためのWebサイトです。
ITパスポート試験,基本情報技術者,応用情報技術者,高度試験の過去問題と解答及び詳細な解説を掲載しています。
  1. トップページ
  2. 応用情報技術者
  3. 平成23年度特別問題
  4. 平成23年度特別解答・解説

平成23年度特別解答

問題11

主記憶の1000番地から、表のように4バイトの整数データが格納されている。これを32ビットのレジスタにロードするとき、プロセッサのエンディアンとレジスタにロードされる数値との組み合わせとして、正しいものはどれか。

解答:エ

<解説>

エンディアン(Endian)とは、複数のバイトからなるデータをメモリに格納するときの格納方法である。

  1. リトルエンディアン(Little Endian)は,1バイトずつ最下位バイトから格納する方式である。リトルエンディアンで格納した場合は次のようになる。
  2. ビッグエンディアン(Big Endian)は,逆に1バイトずつ最上位バイトから格納する方式である。ビッグエンディアンで格納した場合は次のようになる。

したがって、エが正解である。

問題へ

問題12

主記憶アクセスの高速化技術であるライトバック方式における、キャッシュメモリ及び主記憶への書込みの説明として、適切なものはどれか。

キャッシュメモリ及び主記憶の両方に同時に書き込む。
キャッシュメモリにだけ書き込み、対応する主記憶の更新は、キャッシュメモリからデータが追い出されるときに行う。
キャッシュメモリへの書込みと同時にバッファに書き込んだ後、バッファから主記憶へ順次書き込む。
主記憶を、独立して動作する複数のブロックに分けて、各ブロックに並列に書き込む。

解答:イ

<解説>

書込み命令が実行された時に、キャッシュメモリと主記憶の両方を書き換える方式のことを、ライトスルー方式(write through) ,キャッシュメモリだけを書き換えておき、主記憶の書き換えはブロックの入れ替え時に行う方式のことを、ライトバック(write back) 方式という。

× ライトスルー方式である。
ライトバック方式である。
× ライトスルー方式である。
× メモリインタリーブである。

問題へ

問題13

RAID1~5の各構成は、何に基づいて区別されるか。

構成する磁気ディスク装置のアクセス性能
コンピュータ本体とのインタフェースの違い
データ及び冗長ビットの記録方法と記憶位置との組合わせ
保障する信頼性のMTBF値

解答:ウ

<解説>

RAID(Redundant Arrays of Inexpensive Disks、または Redundant Arrays of Independent Disks、レイド)とは、複数台のハードディスクを組み合わせることで仮想的な1台のハードディスクとして運用する技術である。

RAID0
複数のディスクにデータを分散して読み書きし高速化したものである。(ストライピング)
RAID1
複数台のハードディスクに、同時に同じ内容を書き込む。(ミラーリング)
RAID2
ストライピング+エラー訂正用のハミング符号をディスクに書き込む。最低で5ドライブを必要とする。
RAID3
ストライピング+エラー修正用にパリティビットを1台のディスクに書き込む。
RAID4
RAID3のパリティビットの書き込みをブロック単位で行う。
RAID5
パリティビットもデータと同様に分散して書き込む。
× 構成する磁気ディスク装置のアクセス性能は,RAIDの構成とは関係ない。
× コンピュータ本体とのインタフェースの違いは,RAIDの構成とは関係ない。
データの記録単位や記録場所によってRAIDの番号が決められる。
× RAIDの信頼性は,MTBF(平均故障間隔)ではなく,障害発生時にデータを復旧するための冗長ビットの持ち方で区別される。

問題へ

問題14

コンピュータシステムの構成の名称とその構成図の組合せのうち、適切なものはどれか。

解答:イ

<解説>

× 密結合マルチプロセッサの図である。密結合マルチプロセッサは、複数のプロセッサが主記憶を共有(共有メモリ型)するプロセッサである。
疎結合マルチプロセッサの図である。疎結合マルチプロセッサは、プロセッサごとにローカルメモリとOSをもったモジュールを単位として、複数のプロセッサを結合したプロセッサである。
× デュアルブートの図である。デュアルブートは、1台のコンピュータに2種類のOSをインストール(導入)することである。
× デュアル構成の図である。デュアル構成とは、システムを2系統用意して、常に同じ処理を行わせる方式である。

問題へ

問題15

モデル層、ビュー層及びコントローラ層の三つの論理的な層でモデル化されたWebシステムの説明として、適切なものはどれか。

業務処理はコントローラ層が行い、出力が必要な場合はビュー層に依頼する。
業務処理はモデル層が行い、処理結果はビュー層に渡されて画面表示が行われる。
処理に必要なデータをモデル層が検索し、コントローラ層で業務処理が行われる。
モデル層はコントローラ層から受け取った処理結果をビュー層に引き渡す。

解答:イ

<解説>

MVC(Model View Controller)では、プログラムを3つの要素、Model(モデル)、View(ビュー)、Controller(コントローラ)に分割する。

Model(モデル)
アプリケーションが扱う領域のデータと手続きを表現する要素である。
View(ビュー)
Modelのデータを取り出してユーザが見るのに適した形で表示する要素である。
Controller(コントローラ)
ユーザの入力(通常イベントとして通知される)に対して応答し、それを処理する要素である。
× 業務処理はモデル層が行い、出力が必要な場合はビュー層に依頼する。
業務処理はモデル層が行い、処理結果はビュー層に渡されて画面表示が行われる。
× 処理に必要なデータをモデル層が検索し、モデル層で業務処理が行われる。
× モデル層はコントローラ層から受け取った処理結果を入力として業務処理を行う。すなわち、ビュー層に引き渡さない。

問題へ