- トップページ
- 応用情報技術者
- 平成22年度春季問題一覧
- 平成22年度春季問題15-解答・解説-分析
平成22年度春季問題
問題15
コンピュータシステムの性能評価法の一つであるモニタリングの説明として、適切なものはどれか。
ア | 各プログラムの実行状態や資源の利用状態を測定し、システムの構成や応答性能を改善するためのデータを得る。 |
イ | システムの各構成要素に関するカタログ性能データを収集し、それらのデータからシステム全体の性能を算出する。 |
ウ | 典型的なプログラムを実行し、入出力や制御プログラムを含めたシステムの総合的な処理性能を測定する。 |
エ | 命令を分類し、それぞれの使用頻度を重みとした加重平均によって全命令の平均実行速度を求める。 |
コンピュータシステムの性能評価法の一つであるモニタリングの説明として、適切なものはどれか。
ア | 各プログラムの実行状態や資源の利用状態を測定し、システムの構成や応答性能を改善するためのデータを得る。 |
イ | システムの各構成要素に関するカタログ性能データを収集し、それらのデータからシステム全体の性能を算出する。 |
ウ | 典型的なプログラムを実行し、入出力や制御プログラムを含めたシステムの総合的な処理性能を測定する。 |
エ | 命令を分類し、それぞれの使用頻度を重みとした加重平均によって全命令の平均実行速度を求める。 |
解答:ア
<解説>
モニタリングとは、システム・業務を含めビジネス全般のオペレーションが遅滞なく実行されているかどうかを監視すること、またはその仕組みのことである。
モニタリングのデータを分析して、プログラムやシステムの改善に活用する。
ア | ○ | モニタリングの説明である。 |
イ | × | カタログデータ評価の説明である。 |
ウ | × | ベンチマークの説明である。 |
エ | × | 命令ミックス(インストラクションミックス)の説明である。 |
お問い合わせ