- トップページ
- 応用情報技術者
- 平成25年度秋季問題一覧
- 平成25年度秋季問題16-解答・解説-分析
平成25年度秋季問題
問題16
フェールセーフの考え方として、適切なものはどれか。
ア | システムに障害が発生したときでも、常に安全側にシステムを制御する。 |
イ | システムの機能に異常が発生したときに、すぐにシステムを停止しないで機能を縮退させて運用を継続する。 |
ウ | システムを構成する要素のうち、信頼性に大きく影響するものを複数備え、システムの信頼性を高める。 |
エ | 不特定多数の人が操作しても、誤動作が起こりにくいように設計する。 |
フェールセーフの考え方として、適切なものはどれか。
ア | システムに障害が発生したときでも、常に安全側にシステムを制御する。 |
イ | システムの機能に異常が発生したときに、すぐにシステムを停止しないで機能を縮退させて運用を継続する。 |
ウ | システムを構成する要素のうち、信頼性に大きく影響するものを複数備え、システムの信頼性を高める。 |
エ | 不特定多数の人が操作しても、誤動作が起こりにくいように設計する。 |
解答:ア
<解説>
フェールセーフとは、故障や操作ミス、設計上の不具合などの障害が発生することをあらかじめ想定し、起きた際の被害を最小限にとどめるような工夫をしておくという設計思想のことである。
【例】交通管制システムが故障したときには、信号機に赤色が点灯するようにする。
ア | ○ | フェールセーフの説明である。 |
イ | × | フェールソフトの説明である。 |
ウ | × | フォールトトレラントの説明である。 |
エ | × | フールプルーフの説明である。 |
キーワード
- 「フェールセーフ」関連の過去問題・・・フェールセーフとは
- ITパスポート 平成21年度(春季) 問65
- ITパスポート 平成21年度(秋季) 問67
- 基本情報技術者 平成18年度(春季) 問33
- 基本情報技術者 平成18年度(秋季) 問34
- 応用情報技術者 平成21年度(秋季) 問15
- 応用情報技術者 平成22年度(秋季) 問16
- 応用情報技術者 平成25年度(春季) 問15
- 応用情報技術者 平成25年度(秋季) 問16
- 応用情報技術者 平成28年度(春季) 問16
- 高度共通 午前1 平成21年度(秋季) 問5
- 高度共通 午前1 平成22年度(秋季) 問5
- エンベデッドシステムスペシャリスト 平成21年度(春季) 問21
- データベーススペシャリスト 平成21年度(春季) 問22
- データベーススペシャリスト 平成23年度(特別) 問24
- プロジェクトマネージャ 午前2 平成28年度(春季) 問17
お問い合わせ