- トップページ
- 応用情報技術者
- 平成25年度春季問題一覧
- 平成25年度春季問題74-解答・解説-分析
平成25年度春季問題
問題74
バスタブ曲線を説明したものはどれか。
ア | 抜取り検査において、横軸にロットの不良率、縦軸にロットの合格率をとると、ある不良率のロットが合格する確率を知ることができる。不良率が高くなると合格率は下がる。 |
イ | プログラムのテストにおいて、横軸にテスト時間、縦軸に障害累積数をとると、その形状は時間の経過に伴って増加率が次第に高くなり、ある時点以降は増加率が次第に鈍化し、一定の値に漸近していく。 |
ウ | 横軸に時間、縦軸に故障率をとって経過を記録すると、使用初期は故障が多く、徐々に減少して一定の故障率に落ち着く。更に時間が経過すると再び故障率は増加する。 |
エ | 横軸に累積生産量、縦軸に生産量1単位当たりのコストをとると、同一製品の累積生産量が増加するにつれて生産量1単位当たりのコストが逓減していくという経験則を表す。 |
バスタブ曲線を説明したものはどれか。
ア | 抜取り検査において、横軸にロットの不良率、縦軸にロットの合格率をとると、ある不良率のロットが合格する確率を知ることができる。不良率が高くなると合格率は下がる。 |
イ | プログラムのテストにおいて、横軸にテスト時間、縦軸に障害累積数をとると、その形状は時間の経過に伴って増加率が次第に高くなり、ある時点以降は増加率が次第に鈍化し、一定の値に漸近していく。 |
ウ | 横軸に時間、縦軸に故障率をとって経過を記録すると、使用初期は故障が多く、徐々に減少して一定の故障率に落ち着く。更に時間が経過すると再び故障率は増加する。 |
エ | 横軸に累積生産量、縦軸に生産量1単位当たりのコストをとると、同一製品の累積生産量が増加するにつれて生産量1単位当たりのコストが逓減していくという経験則を表す。 |
解答:ウ
<解説>
バスタブ曲線(故障率曲線)とは、時間が経過することによって起こってくる機械や装置の故障の割合の変化ことをしめすグラフのうち、その形が浴槽の形に似ている曲線のことである。
ア | × | OC曲線の説明である。 |
イ | × | ゴンベルツ曲線の説明である。 |
ウ | ○ | バスタブ曲線の説明である。 |
エ | × | 経験曲線の説明である。 |
キーワード
- 「バスタブ曲線」関連の過去問題・・・バスタブ曲線とは
- 応用情報技術者 平成25年度(春季) 問74
- 応用情報技術者 平成28年度(秋季) 問75
お問い合わせ