必ず受かる情報処理技術者試験

当サイトは、情報処理技術者試験に合格するためのWebサイトです。
ITパスポート試験,基本情報技術者,応用情報技術者,高度試験の過去問題と解答及び詳細な解説を掲載しています。
  1. トップページ
  2. 応用情報技術者
  3. 平成30年度秋季問題一覧
  4. 平成30年度秋季問題32-解答・解説-分析

平成30年度秋季問題

問題32

CSMA/CD方式のLANで使用されるスイッチングハブ(レイヤー2スイッチ)は、フレームの蓄積機能、速度変換機能や交換機能を持っている。 このようなスイッチングハブと同等の機能を持ち、同じプロトコル階層で動作する装置はどれか。

ゲートウェイ
ブリッジ
リピータ
ルータ

CSMA/CD方式のLANで使用されるスイッチングハブ(レイヤー2スイッチ)は、フレームの蓄積機能、速度変換機能や交換機能を持っている。 このようなスイッチングハブと同等の機能を持ち、同じプロトコル階層で動作する装置はどれか。

ゲートウェイ
ブリッジ
リピータ
ルータ

解答:イ

<解説>

OSI参照モデルは、国際標準化機構(ISO)によって策定された、コンピュータの持つべき通信機能を階層構造に分割したモデルである。

階層

第7層:アプリケーション層
具体的な通信サービス(例えばファイル・メールの転送、遠隔データベースアクセスなど)を提供。
※代表的プロトコル:HTTP,FTP,SMTP 
※代表的なネットワーク機器:ゲートウェイ
第6層:プレゼンテーション層
データの表現方法(例えばEBCDICコードのテキストファイルをASCIIコードのファイルへ変換する)。
※代表的プロトコル:FTP,STMP,SSL 
※代表的なネットワーク機器:ゲートウェイ
第5層:セッション層
通信プログラム間の通信の開始から終了までの手順(接続が途切れた場合、接続の回復を試みる)。
※代表的プロトコル:NetBIOS,DLC 
※代表的なネットワーク機器:ゲートウェイ
第4層:トランスポート層
ネットワークの端から端までの通信管理(エラー訂正、再送制御等)。
※代表的プロトコル:TCP,UDP 
※代表的なネットワーク機器:ゲートウェイ
第3層:ネットワーク層
ネットワークにおける通信経路の選択(ルーティング)。データ中継。
※代表的プロトコル:IP,ARP,ICMP 
※代表的なネットワーク機器:ルータ,レイヤ3スイッチ
第2層:データリンク層
直接的(隣接的)に接続されている通信機器間の信号の受け渡し。
※代表的プロトコル: Ethernet,PPP
※代表的なネットワーク機器:スイッチングハブ(レイヤ2スイッチ),ブリッジ
第1層:物理層
物理的な接続。コネクタのピンの数、コネクタ形状の規定等。銅線-光ファイバ間の電気信号の変換等。
※代表的プロトコル:UPT,RS232 
※代表的なネットワーク機器:リピータ
× ゲートウェイはアプリケーション層において動作する。
ブリッジはデータリンク層において動作する。
ブリッジと同じ層で動作する装置としてスイッチングハブがある。
× リピータは物理層において動作する。
× ルータはネットワーク層において動作する。