- トップページ
- 応用情報技術者
- 平成30年度春季問題一覧
- 平成30年度春季問題10-解答・解説-分析
平成30年度春季問題
問題10
NAND型フラッシュメモリに関する記述として、適切なものはどれか。
ア | バイト単位で書込み、ページ単位で読み出しを行う。 |
イ | バイト単位で書込み及び読出しを行う。 |
ウ | ページ単位で書込み、バイト単位で読出しを行う。 |
エ | ページ単位で書込み及び読出しを行う。 |
NAND型フラッシュメモリに関する記述として、適切なものはどれか。
ア | バイト単位で書込み、ページ単位で読み出しを行う。 |
イ | バイト単位で書込み及び読出しを行う。 |
ウ | ページ単位で書込み、バイト単位で読出しを行う。 |
エ | ページ単位で書込み及び読出しを行う。 |
解答:エ
<解説>
フラッシュメモリは不揮発性メモリの総称であり、NOR型とNAND型が存在する。
NAND型フラッシュメモリは、電源がなくても記憶を保持できる半導体メモリーの一種。
NAND型フラッシュメモリは、書き込み及び読み込みを高速に行うためにページ単位で実行される。
USBメモリやデジタルカメラのメモリカード、携帯電話、スマートフォンなどの記憶装置として幅広く使用されている。
お問い合わせ