- トップページ
- 応用情報技術者
- 平成30年度春季問題一覧
- 平成30年度春季問題12-解答・解説-分析
平成30年度春季問題
問題12
USB3.0の特徴として、適切なものはどれか。
ア | USB2 . 0は半二重通信であるが、USB3 . 0は全二重通信である。 |
イ | Wireless USBに対応している。 |
ウ | 最大供給電流は、USB2 . 0と同じ500ミリアンペアである。 |
エ | ピン数が9本に増えたので、USB2 . 0のケーブルを挿すことはできない。 |
USB3.0の特徴として、適切なものはどれか。
ア | USB2 . 0は半二重通信であるが、USB3 . 0は全二重通信である。 |
イ | Wireless USBに対応している。 |
ウ | 最大供給電流は、USB2 . 0と同じ500ミリアンペアである。 |
エ | ピン数が9本に増えたので、USB2 . 0のケーブルを挿すことはできない。 |
解答:ア
<解説>
USB3.0とは、USB-IFで標準化が進められたUSB 2.0の次世代規格で、USB 2.0への互換性は保ちながら、最大データ転送速度を5Gbps(USB 2.0の約10倍)にまでアップしている。
スマホ・デジカメで撮った高解像度の画像データや、音声・動画データなど大容量のデータ通信にも適した規格である。
ア | 〇 | USB2 . 0は半二重通信であるが、USB3 . 0は全二重通信である。 |
イ | × | Wireless USBは、USB 2.0には対応しているが、USB 3.0には対応していない。 |
ウ | × | 最大供給電流は、900ミリアンペアである。 |
エ | × | USB 3.0は、USB2 . 0のケーブルに挿すことができる。 |
お問い合わせ