必ず受かる情報処理技術者試験

当サイトは、情報処理技術者試験に合格するためのWebサイトです。
ITパスポート試験,基本情報技術者,応用情報技術者,高度試験の過去問題と解答及び詳細な解説を掲載しています。
  1. トップページ
  2. システム監査技術者
  3. 平成22年度春季問題一覧
  4. 平成22年度春季問題18-解答・解説-分析

平成22年度春季問題

問題18

プロジェクトマネージャのP氏は、A社から受託予定のソフトウェア開発を行うために、X社から一時的な要員派遣を受けることを検討している。 労働者派遣法に照らして適切なものはどれか。

厳しいスケジュールが見込まれることから、X社へ瑕疵(かし)担保責任を負わせる契約を提示した。
前回委託した際にプロジェクトの成功に大きく貢献したX社のY氏の参加を契約の条件とした。
派遣される要員のスキルを適切に判断しようと考え、事前にX社の派遣候補者を面接した。
派遣者への業務指示など、派遣に伴う各種業務をP氏が直接行うことをX社に伝えた。

プロジェクトマネージャのP氏は、A社から受託予定のソフトウェア開発を行うために、X社から一時的な要員派遣を受けることを検討している。 労働者派遣法に照らして適切なものはどれか。

厳しいスケジュールが見込まれることから、X社へ瑕疵(かし)担保責任を負わせる契約を提示した。
前回委託した際にプロジェクトの成功に大きく貢献したX社のY氏の参加を契約の条件とした。
派遣される要員のスキルを適切に判断しようと考え、事前にX社の派遣候補者を面接した。
派遣者への業務指示など、派遣に伴う各種業務をP氏が直接行うことをX社に伝えた。

解答:エ

<解説>

× 派遣元の労働者は派遣先の会社の指揮命令に従って労働をしているため、完成責任や瑕疵担保責任を負うことはない。
× 派遣先による事前に労働者を特定する行為(履歴書の提示や事前面接なども含む)は禁止されている。
× 派遣先による事前に労働者を特定する行為(履歴書の提示や事前面接なども含む)は禁止されている。
派遣労働契約では派遣元企業(X社)が労働者を雇用し、その労働者を派遣先企業(プロジェクトマネージャP氏の所属する起業)に派遣してその指揮命令下で労働させる契約である。