必ず受かる情報処理技術者試験

当サイトは、情報処理技術者試験に合格するためのWebサイトです。
ITパスポート試験,基本情報技術者,応用情報技術者,高度試験の過去問題と解答及び詳細な解説を掲載しています。
  1. トップページ
  2. 基本情報技術者
  3. 平成16年度秋季問題一覧
  4. 平成16年度秋季問題33-解答・解説-分析

平成16年度秋季問題

問題33

マルチプロセッサ環境で動作するOSの特徴に関する記述のうち、適切なものはどれか。

疎結合マルチプロセッサシステムでは、主記億とデータを共有する。
疎結合マルチプロセッサシステムでは、主記憶に存在する物理的に一つのOS によって制御される。
密結合マルチプロセッサシステムでは、各タスクはどのプロセッサでも実行できるので、タスク間で同期をとる機能が必要になる。
密結合マルチプロセッサシステムでは、主にジョブやトランザクションなどの一まとまりの仕事の単位で負荷配分が行われる。

マルチプロセッサ環境で動作するOSの特徴に関する記述のうち、適切なものはどれか。

疎結合マルチプロセッサシステムでは、主記億とデータを共有する。
疎結合マルチプロセッサシステムでは、主記憶に存在する物理的に一つのOS によって制御される。
密結合マルチプロセッサシステムでは、各タスクはどのプロセッサでも実行できるので、タスク間で同期をとる機能が必要になる。
密結合マルチプロセッサシステムでは、主にジョブやトランザクションなどの一まとまりの仕事の単位で負荷配分が行われる。

解答:ウ

<解説>

密結合マルチプロセッサ
  • 複数のプロセッサが主記憶を共有(共有メモリ型)
  • 共有メモリ上の1つのOSにより全体を制御する方式
疎結合マルチプロセッサ
  • プロセッサごとにローカルメモリとOSをもったモジュールを単位として、複数のプロセッサを結合
  • 各モジュールごとに分散するOSにより制御する方式
  • 共有メモリをもたないので、メモリの競合はない
× 密結合マルチプロセッサシステムでは、主記億とデータを共有する。
× 密結合マルチプロセッサシステムでは、主記憶に存在する物理的に一つのOS によって制御される。
密結合マルチプロセッサシステムでは、各タスクはどのプロセッサでも実行できるので、タスク間で同期をとる機能が必要になる。
× 疎結合マルチプロセッサシステムでは、主にジョブやトランザクションなどの一まとまりの仕事の単位で負荷配分が行われる。

キーワード