- トップページ
- 基本情報技術者
- 平成18年度秋季問題一覧
- 平成18年度秋季問題3-解答・解説-分析
平成18年度秋季問題
問題3
8ビットで表される符号なし2進数xが16の倍数であるかどうかを調べる方法として、適切なものはどれか。
ア | xと2進数00001111のビットごとの論理積をとった結果が0である。 |
イ | xと2進数00001111のビットごとの論理和をとった結果が0である。 |
ウ | xと2進数11110000のビットごとの論理積をとった結果が0である。 |
エ | xと2進数11110000のビットごとの論理和をとった結果が0である。 |
8ビットで表される符号なし2進数xが16の倍数であるかどうかを調べる方法として、適切なものはどれか。
ア | xと2進数00001111のビットごとの論理積をとった結果が0である。 |
イ | xと2進数00001111のビットごとの論理和をとった結果が0である。 |
ウ | xと2進数11110000のビットごとの論理積をとった結果が0である。 |
エ | xと2進数11110000のビットごとの論理和をとった結果が0である。 |
解答:ア
<解説>
- 16(10000)2の倍数=16(10000)2で割ったあまりが0である。すなわち、1(0001)2~15(1111)2の値が存在しなければ16の倍数になる。
(1)10 : (0001)2 (15)10 : (1111)2 (16)10 : (10000)2 - 1より下位4ビットが全て0ならば16の倍数であることが分かる。
- 下位4ビットを取り出し、それが0かどうかを調べるのは、x と2進数 00001111 のビットごとの論理積をとることである。
お問い合わせ